安くてコスパに優れたゲーミングモニター、KOORUI GN03の使用レビューと解説

安くてコスパに優れたゲーミングモニター、KOORUI GN03の使用レビューと解説 ガジェット

今回は、安くてコスパに優れたゲーミングモニター、KOORUI GN03の使用レビューと解説をします。

それでは、順番に解説していきます。

KOORUI GN03の基本情報

まずは、KOORUI GN03の基本情報を見ていきます。

販売会社

https://jp.koorui.net/

KOORUIは、中国で2021年5月4日に設立された会社の「深圳市科睿耐思網絡科技有限公司(Shenzhen KOORUI Technology Co., Ltd.)」のブランドです。

この会社は、中国の半導体ディスプレイ業界の大企業であり、電子製品の開発や販売を行っています。

主に世界でオンラインによる販売が行われていますが、近年では世界各地の店舗での販売も行われています。

KOORUI GN03は、この会社ブランドのKOORUIのゲーミングモニターになります。

値段

2024年8月現在では、KOORUI GN03の値段は税込み¥25,986円(Amazonの場合)となっています。*

*時期やショッピングサイトによって価格は前後します。

WQHDの27インチのディスプレイ

WQHDの様子

KOORUI GN03は、フルHD(FHD)と4Kの間にある、2560×1440ピクセル規格のWQHD(2K)の解像度です。

そのため、一般的に多く使用されるフルHDよりも、より高解像度できれいな画像や映像を見ることができます。

27インチのディスプレイ

モニターのサイズは縦横比16:9の27インチで、筆者の手と比較すると上の画像のようになります。

複数ページ

同じく多く使用される24インチのサイズよりも大きく、1つの画面で複数のページを使いやすく、作業効率が上がります。

また、サイズが大きいことで迫力もあり、動画などを見る際はより没頭して楽しむことができます。

170Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度

ゲーム画面

KOORUI GN03のリフレッシュレートは、170Hzと高い水準です。

リフレッシュレートは、1秒間に何回ディスプレイ上の画像を更新するかです。

そのため、170Hzは1秒間170回も画像を更新してくれます。

FPSや格闘ゲームなどを最大限楽しむには、リフレッシュレートは144Hz以上がおすすめされますが、KOORUI GN03は十分に基準値を超えています。

また、色の切り替えの早さである応答速度は1ms(0.001秒)であり、こちらも高い水準です。

FPSや格闘ゲームなどを最大限楽しむには、基準として最低でも4~7msほどと言われていますが、この基準値よりも早い応答速度となっています。

Adaptive Sync技術

Adaptive Syncに設定

KOORUI GN03は、Adaptive Sync技術が搭載されています。

Adaptive Sync技術を使うと、フレームレート(1秒間にパソコン側からの送ることができる画像数)が異なる映像が続いても、映像が滑らかに見えます。

色彩

コントラストが分かる画像を見る

KOORUI GN03は、sRGBの色域(Windows環境)100%カバーし、DCI-P3(デジタルシネマ規格)のカバー率は90%です。

そのため、幅広い色域を表現することができます。

また、コントラスト比は3000:1(DCR 20000000:1)と高く、明るい部分と暗い部分をより詳細に見ることができます。

傾き調節

傾き調節
傾き調節2

KOORUI GN03は、全方向から178度の視野があります。

さらに、縦方向に-5°~20°の範囲でモニターを傾けることができます。

横方向には傾きを調整できないので、注意が必要です。

4つのネジ穴

背面には、VESA対応の75mm×75mmの4つのネジ穴があり、モニターアームにも対応しています。

付属品

付属品

モニターの本体以外に、5つの附属品があります。

スタンドの土台

1つ目は、スタンドの土台です。

スタンド

2つ目は、モニターを支えるスタンドです。

電源ケーブル

3つ目は、電源ケーブルです。

アダプター

4つ目は、電源ケーブルとモニターをつなぐアダプターです。

5つ目は、DP(DisplayPort)ケーブルです。

HDMIケーブルは付属していないので、注意が必要です。

ポート

ポート

出力ポートは合計で5つあります。

左2つは、HDMIポートです。

真ん中は、DPポートです。

右から2番目は、オーディオポートです。

一番右は、電源ポートです。

組み立て方

組み立て方を見てみましょう。

土台とスタンドを結合

まず、土台とスタンドを結合させます。

スタンドとモニターを結合させる

その後、モニターの裏側にスタンドとの接合口があるので、2つを連結します。

土台とスタンドとモニターの連結完了

これで、土台とスタンドとモニターの連結が完了しました。

電源ケーブルとアダプター

次に、電源ケーブルをコンセントに挿し、電源ケーブルとアダプターを連結します。

電源ポート

最後に、モニター裏側にある電源ポートに差し込み、組み立て完成です。

サイズ・重量

‎モニターの全体サイズは、21.4 x 47.2 x 61.3 cmです。

重量は11.9 kgです。

保証

モニター画面は1年間、その他の附属品は3年間の保証があります。

各種設定項目

次は、KOORUI GN03でできる各種設定項目を見てみましょう。

モニター裏側

各種設定などの操作を行うには、モニター裏側の左側にあるボタンを操作します。

ボタン

このボタンは電源ボタンとして多く使いますが、押すだけでなく、4方向に傾けることで様々な操作ができるようになります。

操作画面が表示される

ボタンを触ると、モニターの右下に操作画面が表示されます。

ボタンを下側に傾けると、操作画面が消えます。

表示設定

ボタンを右側に傾けると、輝度・コントラスト・DCRを設定する画面になります。

ポート選択

ボタンを上側に傾けると、出力するポートを選択する画面になります。

詳細設定

ボタンを左側に傾けると、様々な項目の詳細設定をする画面になります。

これらの項目を1つ1つ見てみます。

ゲームモード

ゲームモード

1つ目は、ゲームモードです。

この項目では、ゲームに関する様々なことを設定できます。

Adaptive Syncの設定も、この項目から操作することができます。

ゲームモードで設定できる項目

Adaptive-Syncダークフィールドブライト効果応答時間MPRT照準器タイマー

輝度/コントラスト

輝度/コントラスト

2つ目は、輝度/コントラストです。

この項目では、モニターの輝度やコントラストの設定を行うことができます。

輝度/コントラストで設定できる項目

輝度コントラストDCR

表示

表示

3つ目は、表示です。

この項目では、画面の様々な表示項目に関して設定することができます。

表示で設定できる項目

アスペクト比HDRシャープネスガンマ

色

4つ目は、色です。

この項目では、画面の表示色を変えることができます。

色で設定できる項目

標準暖かいクールユーザー

入力

入力

5つ目は、入力です。

この項目では、出力するポートを設定することができます。

入力で設定できる項目

HDMI1HDMI2DP自動入力

シナリオモード

シナリオモード
シナリオモード2

6つ目は、シナリオモードです。

この項目では、様々なモニターの使うシーンに応じて、モードを設定することができます。

シナリオモードで設定できる項目

標準FPSRPGRCG映画アイセイバー電子ブックモードDCI-P3SRGB

設定

設定

7つ目は、設定です。

この項目では、その他の設定を行うことができます。

設定で設定できる項目

言語ショートカット1ショートカット2音量関連情報リセット

実際に使用してみた感想・レビュー

KOORUI GN03を実際に使用してみて、感じた良い点と悪い点を挙げていきます。

良い点

まずは、良い点です。

優秀なコストパフォーマンス

とにかく圧倒的にコストパフォーマンスが良いです。

約2万5千円という価格でありながら、非常に高性能で高解像度のゲーミングモニターを実現していることは驚きです。

ゲームだけでなく仕事、映画やアニメ鑑賞なども行いましたが、どれも性能的には不満は全くありませんでした。

シンプルな操作性

モニターの操作性も非常に良かったです。

最初は、裏側にあるボタンの位置になれませんでしたが、一度慣れると1つのボタンでモニターの操作が完結するので、非常に楽でした。

用途に合わせてできる設定

また、様々な使い方のシーンに合わせて各種設定できる点も良かったです。

ゲームのシーンだけでなく、ゆったりと過ごしたい気分の際には色を暖色にするなど、幅広い需要に応じることができます。

悪い点

次に、悪い点です。

高さ調節・画面回転はできない

縦方向にモニターの傾きを変えることはできますが、高さ調節や画面回転はできないのは残念でした。

そのため、モニターの角度などを細かくいじる人には向いていないと感じました。

スピーカー機能は搭載されていない

スピーカー機能はモニターには搭載されていません。

そのため、音を出したい場合には別途スピーカーを購入するか、パソコンなどの場合は音を本体から直接出す必要があります。

Type-Cで出力はできない

Type-Cでは、直接モニターに出力することはできません。

そのため、一部のユーザーは変換ケーブルを購入する必要があり、少し不便かもしれません。

ポートの位置が下側から挿すので挿入しにくい

ポートは裏側にあるのですが、挿すのは下からになります。

そのため、多少挿入するのが大変だと感じました。

まとめ

総評として、KOORUI GN03は非常にコストパフォーマンスの良いゲーミングモニターでした。

予算が少ない中でも、ある程度スペックの良いゲーミングモニターが欲しい人にはおすすめです。

今回は以上になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました