[ライノセラス]インポートしたPDFなどの図面の縮尺を合わせる方法

[ライノセラス]インポートしたPDFなどの図面の縮尺を合わせる方法 rhinoceros

今回は、ライノセラスでインポートしたPDFなどの図面の縮尺を合わせる方法について解説します。

例として使用する図面と縮尺バー

使用する図面

今回は例として、上の画像の平面図の縮尺を、ライノセラス上で変更して合わせます。

今回の方法では、元々の図面に、縮尺バー(スケールバー)が必要になります。

今回の図面の場合、50mが最大の縮尺バーになっています。

ライノセラス上では、この縮尺バーの端から端までの距離が50mということを利用し、縮尺を調節します。

図面をインポートする

最初に、ライノセラス上に図面をインポートします。

インポート

最初に、「ファイル」タブの「インポート」を選択してください。

Import

もしくは、コマンドに「Import」と入力してください。

図面を選択

その後、自身の図面データを選択し、「開く」を選択してください。

OK

その後、PDFインポートオプションが表示されますが、デフォルトで良いので、「OK」を押してください。

図面がインポートされた

すると、上の画像のように、ライノセラス上に図面がインポートされました。

縮尺

今回の場合、縮尺バーの数値は消えていますが、縮尺バーの線を使うので問題ないです。

これで、図面をインポートすることができました。

図面をグループ化する

次に、インポートした図面をグループ化します。

Groupコマンド

インポートした図面を全て選択し、コマンドにGroupと入力します。

グループ化された

すると、上の画像のように、図面がグループ化されました。

基準となる線を引く

次に、基準となる線を引きます。

Polyline

標準タブにある、上の画像のアイコンをクリックします。

もしくは、Polylineをコマンドに入力します。

1つ目の基点

その後、ライノセラス上で、1つ目の基点の場所をクリックします。

数値入力

その後、コマンドに、図面の縮尺バーの長さの数値を入力します。

今回の場合、縮尺バーは50mの長さになるので、50の数値を入力します。

その後、縮尺バーと同じ方向に線を引き、2つ目の基点の場所でクリックします。

その後、右クリックかEnterを押します。

基準線を引けた

すると、上の画像のように、基準となる線を引くことができました。

図面の長さと違う

分かりやすくするため、基準線の色を赤色にしました。

縮尺バーと基準線を見てみると、長さが違うため、ライノセラス上で図面の縮尺が合っていないことが分かります。

基準線に合わせて図面の縮尺を変える

最後に、基準線に合わせて図面の縮尺を変えていきます。

基準線を移動

基準線を、縮尺バーの位置に移動させます。

この際に、基準線と縮尺バーの左端が、同じ位置に来るようにしてください。

Scale

その後、「変形」タブにある、上の画像のアイコンをクリックします。

もしくは、コマンドに「Scale」と入力します。

図面を選択

その後、図面を選択します。

1つ目の基点

その後、縮尺バーの左端を、1つ目の基点としてクリックします。

2つ目の基点

その後、縮尺バーの右端を、2つ目の基点としてクリックします。

3つ目の基点

その後、基準線の右端を、3つ目の基点としてクリックします。

すると、上の画像のように、図面の縮尺が変わります。

縮尺を合わせることができた

最終的に、上の画像のように、縮尺を変えることができました。

確認

縮尺の長さを確認してみると、図面の縮尺バーの50の長さの数値になっていることを確認できました。

これにより、全体の縮尺を調節することができました。

今回は以上になります。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました