[ライノセラス]線の種類を変える方法[実線,一点鎖線,隠れ線,境界線,中心線,点線,破線]

[ライノセラス]線の種類を変える方法[実線,一点鎖線,隠れ線,境界線,中心線,点線,破線] rhinoceros

今回は、ライノセラスで線の種類を変える2種類の方法を解説します。

最終的に、線を実線・一点鎖線・隠れ線・境界線・中心線・点線・破線に変えることができるようになります。

今回使う線データ

今回は、上の画像の2つの線の種類を実際に変えてみます。

それでは、順番に解説していきます。

プロパティから線の種類を変える

まずは、プロパティから線の種類を変える方法を解説します。

プロパティ

この方法では、プロパティを使います。

プロパティタブ

プロパティタブが画面上にない場合、「標準」タブの上の画像のアイコンをクリックするか、コマンドに「Properties」と入力します。

プロパティウィンドウ

もしくは、「ウィンドウ」タブの「パネル」にある「プロパティ」にチェックを入れることでも、プロパティタブが表示されます。

線を選択

プロパティで線の種類を変える場合、種類を変えたい線を選択する必要があります。

選択すると、プロパティタブの内容が上の画像のように変わります。

線種

線の種類を変えるには、「線種」の設定を変更します。

線種の種類

線種を部分をクリックすると、設定できる線の種類が表示されます。

レイヤの設定親の設定実線一点鎖線隠れ線境界線中心線点線破線カスタム
10の線種

設定できる線は、上の表の10種類です。

2つ目の線の種類の設定方法で後述しますが、レイヤの設定すると、レイヤで設定した線の種類が反映されます。

親の設定にすると、親レイヤーの線種が反映されるようになります。

実線

実線にすると、上の画像のような間のない実線が反映されます。

一点鎖線

上の画像は、一点鎖線にした様子です。

隠れ線

上の画像は、隠れ線にした様子です。

境界線

上の画像は、境界線にした様子です。

中心線

上の画像は、中心線にした様子です。

点線

上の画像は、点線にした様子です。

破線

上の画像は、破線にした様子です。

カスタム

カスタムにすると、上の画像のようなウィンドウが表示されます。

このウィンドウの各種項目を設定することで、任意の線の形態を作成することができます。

線種スケール

線種スケールの数値を変えることで、線種の間隔やサイズを変えることができます。

今回は、一点鎖線のスケールを変えてみます。

線種スケール1

上の画像は、線種スケールの数値が1の場合です。

線種スケール3

上の画像は、線種スケールの数値が3の場合です。

このように、線種のスケールを変えることができます。

レイヤから線の種類を変える

次は、レイヤから線の種類を変える方法を解説します。

レイヤの設定

この2つ目の方法で線種を反映させるには、プロパティの線種が、レイヤの設定になっている必要があるので、設定しておきましょう。

レイヤ

この方法では、レイヤウィンドウを使います。

レイヤウィンドウが画面上にない場合、標準タブにある上の画像のアイコンをクリックするか、「Layer」と入力します。

レイヤウィンドウ

もしくは、「ウィンドウ」タブにある「パネル」の中の「レイヤ」にチェックを入れることでも、レイヤウィンドウが表示されるようになります。

線種

各レイヤの表示項目の中に、「線種」があります。

上の画像のレイヤの場合、その項目は「実線」になっています。

この部分をクリックすることで、線種を設定することができます。

線種を選択

クリックすると、線種を選択することができるウィンドウが表示されます。

この方法では、実線・一点鎖線・隠れ線・境界線・中心線・点線・破線に設定できます。

設定したい線種を選び、OKを押します。

線種が変わった

すると、1つ目の方法と同じように、線種を変えることができました。

ただ、線種のスケールを変えるには、先程のプロパティを使う必要があります。

今回は以上になります。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました