[Grasshopper]奇数と偶数の数値を作成する方法と使用例

[Grasshopper]奇数と偶数の数値を作成する方法と使用例 grasshopper

今回は、グラスホッパーで奇数と偶数の数値を作成する方法を解説します。

また、作成した数値を使った使用例も紹介します。

それでは、順番に解説していきます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


Seriesコンポーネント

Series

奇数や偶数の数値を作成するには、Seriesコンポーネントを使います。

偶数を作成する

最初は、偶数を作成する方法です。

偶数を作成する

SeriesのN端子に、数値の2を入力します。

C端子に、出力する数値の数を入力します。

今回は、10を入力しています。

すると、0から始まる偶数が、指定した10個分出力されました。

出力する数値の数を変えた

C端子の出力する数値の数を、10から5に変更すると、5つの数値のみ出力されます。

このように、出力する数値の数を自由に決めることができます。

始めの数値を指定する

S端子に偶数の数値を入力することで、始めの数値を指定することができます。

上の画像の場合、S端子に6を入力しているので、6の数値から始まる偶数が作成されています。

奇数を作成する

次は、奇数を作成する方法です。

奇数を作成する

奇数の場合、S端子に1、もしくは奇数の数値を入力します。

N端子に、2を入力します。

C端子に、出力する奇数の数値を入力します。

上の画像の場合、S端子に1を入力しているので、1から始まる奇数が作成されています。

始まる数を変える

S端子の数値を、1から5に変更しました。

すると、5から始まる奇数が作成されています。

このように、S端子に奇数の数値を入力することで、その数値から始まる奇数を作成することができます。

使用例

次に、使用例を見てみましょう。

今回は、1つの線を分割する点を作成し、奇数番目の点のみを取得します。

ライノセラス上の線

ライノセラス上の、こちらの線を使います。

1つの線を分割する点を作成し、奇数番目の点のみを取得するコンポーネント
画像をクリックして拡大して見る

使用コンポーネント:①CurveDivide CurveSeriesList Item

Curveに、ライノセラス上の線を格納します。

その後、CurveDivide CurveのC端子につなげます。

さらに、Divide CurveのN端子に、分割数を入力します。

今回は20を入力し、線を20に分割する点を作成しました。

その後、List ItemのL端子に、Divide CurveのP端子をつなげます。

最後にList Itemのi端子に、先程作成した奇数を作成するSeriesをつなげます。

奇数番目の点を取得

すると、このように奇数番目の点のみを取得することができました。

今回は以上になります。

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました