[Grasshopper]Offset Surfaceコンポーネントの使い方

[Grasshopper]Offset Surfaceコンポーネントの使い方 Grasshopperコンポーネント

Unit Zコンポーネントの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


Offset Surfaceの基本

Offset Surfaceを使用することで、サーフェスをオフセット(簡単に言うと、形を維持したまま拡大・縮小)することができます。

今回使用するサーフェス

今回使用するサーフェスは、こちらになります。

Offset Surfaceの基本

使用コンポーネント:①Surface ②Offset Surface

Offset Surfaceは、S端子にオフセットしたいサーフェス、D端子にオフセットする距離の数値を入力するのが基本です。

今回は、オフセットする数値を100にしています。

距離100オフセットされた

すると、このように指定した距離100の分だけ、サーフェスがオフセットされました。

逆方向にオフセットする

逆方向にオフセットする

追加コンポーネント:①Negative

逆方向にサーフェスをオフセットすることもできます。

オフセットする距離の数値をマイナスにすることで、逆にすることができます。

今回は、Negativeを使用して、数値をマイナスにしています。

逆方向にオフセットされた

すると、先程とは逆方向にオフセットされました。

別の角度から見る

別の角度から見ると、このようになります。

T端子の操作で作業点によるサーフェスを作成する

Offset Surfaceには、T端子もあります。

このT端子の操作することで、作業点によるサーフェスを作成することができます。

文章では分かりにくいので、実際に見ていきましょう。

T端子の操作で作業点によるサーフェスを作成する

追加コンポーネント:①Boolean Toggle

T端子に、Boolean Toggleを使用して、TrueとFalseに切り替えることができます。

初期の状態では、Trueになっています。

Trueの状態

こちらが、初期のTrueの状態です。

Falseに変換

今度は、Falseに変換してみます。

オフセットしたサーフェスが少し四角っぽくなった

すると、このようにオフセットしたサーフェスが、少し四角っぽくなりました。

PointsOnを選択

なぜこのようになるのかを見ていきましょう。

ライノセラス上の、元々のサーフェスを選択し、PointsOnを選択してください。

これにより、サーフェスの作業点を見ることができるようになります。

距離を1にする

その後、グラスホッパー上で、オフセットする距離をできる限り0に近づけます。

今回は、1にしました。

サーフェスが作業点を元にできている

すると、サーフェスが完全に作業点を元にできていることが分かります。

Falseにすることで、作業点を完全に利用したサーフェスになるということです。

別の角度から見る

別の角度から見ると、このようになります。

Offset Surfaceコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました