[Grasshopper]Plane Originコンポーネントの使い方

[Grasshopper]Plane Originコンポーネントの使い方 Grasshopperコンポーネント

Plane Originコンポーネントの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


作業平面と点を指定することで、新しい作業平面を作成する

Plane Originを使うことで、作業平面と点を指定することができ、新しい作業平面を作成することができます。

最初に使う点

最初は、こちらの点を使って解説します。

Plane Originの基本

Plane Originの基本

使用コンポーネント:①YZ PlanePoint ③Plane Origin

Plane Originの基本です。

B端子に、作業平面、もしくはサーフェスをつなげます。

今回は、YZ PlaneでY軸とZ軸で作成された、作業平面をつなげました。

O端子に、新しく作成したい作業平面の位置の点データをつなげます。

今回は、Pointに格納した点をつなげています。

すると、新しい作業平面が作成されます。

赤い作業平面が、YZ Planeで、緑がPlane Originで作成された新しい作業平面です。

点の位置に同じ角度の作業平面が作成される

指定した点の位置に、同じ角度の作業平面が作成されています。

このように、点のある位置に同様の作業平面を作成することができます。

Plane Originで作成した作業平面を使ってみる

Plane Originで作成した作業平面を使ってみる

追加コンポーネント:①Rectangle

実際に、Plane Originで作成した作業平面を使ってみます。

今回は、Rectangleを使って四角形を作成してみます。

四角形が作成される

すると、新しく作成された作業平面に、四角形が作成されました。

作業平面だけでなく、サーフェスでも実行できる

今回使うサーフェス

B端子に、作業平面だけでなく、サーフェスを使うこともできます。

今回は、こちらのサーフェスを使います。

作業平面だけでなく、サーフェスでも実行できる

追加コンポーネント:①Surface

このように、B端子にサーフェスをつなげます。

今回は、Surfaceに格納したサーフェスをつなげています。

点は、先程と同じものを使っています。

サーフェスと同じ角度の作業平面が作成される

すると、サーフェスと同じ角度の作業平面が、作成されました。

ズームして見る

このように、サーフェスと同じ角度であることが分かります。

四角形を作る

こちらでも、Rectangleで四角形を使ってみます。

四角形が作成された

結果として、こちらでも四角形が作成されました。

元々のサーフェスが斜めなので、こちらの四角形も斜めになっています。

Plane Originコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました