[Grasshopper]サーフェスの制御点を取得するSurface Pointsの使い方

[Grasshopper]サーフェスの制御点を取得するSurface Pointsの使い方 Grasshopperコンポーネント

サーフェスの制御点を取得する、Surface Pointsの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


サーフェスの制御点を取得する

Surface Pointsを使うことで、サーフェスの制御点を取得することができます。

ライノセラス上のサーフェス

今回は、上の画像のライノセラス上のデータを使用します。

ライノセラス上の制御点

ライノセラス上のPointsOnコマンドで制御点を確認すると、上の画像のようになります。

サーフェスの制御点を取得する

使用コンポーネント:①Surface ②Surface Points ③Point

サーフェスを格納

最初に、Surfaceに、ライノセラス上のサーフェスを格納します。

制御点が取得された

その後、Surfaceを、Surface Pointsにつなげます。

すると、上の画像のように、サーフェスの制御点を取得することができました。

取得した制御点は、Surface PointsのP端子から点データとして出力されます。

W端子

追加コンポーネント:①List Item

W端子からは、各制御点のウェイトの数値が出力されます。

ウェイトの数値が高いほど、制御点にサーフェスが引っ張られます。

今回は、ライノセラス上で1つの制御点を4に設定しています。

インデックス番号が12の数値のウェイトが4なので、List Itemで12番目の点を取得してみます。

Surface PointsのP端子につながっているPointを、List ItemのL端子につなげます。

そして、List Itemのi端子に、12を入力します。

ウェイト確認

すると、上の画像のように、1つの制御点を取得できました。

サーフェスが引っ張られている

ウェイトの数値が他の制御点より高いため、よりサーフェスが引っ張られていることが分かります。

G端子

Surface PointsのG端子からは、制御点を平坦化した点データが出力されます。

真上から投影したように、XY作業平面上に作成されます。

Topビュー

イメージとしては、Topビューから作業点を見た様子になります。

これにより、縦横の点の数を簡単に数えられます。

UとV端子

UとV端子からは、2方向の制御点の数の数値が出力されます。

上の画像では、どちらも5と出力されています。

数の数値

実際に見てみると、制御点が5×5になっていることを確認できます。

Surface Pointsコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました