[Grasshopper]指定した階層内のデータを取得するTree Itemの使い方

[Grasshopper]指定した階層内のデータを取得するTree Itemの使い方 Grasshopperコンポーネント
本サイトはプロモーションが含まれています

指定した階層内のデータを取得する、Tree Itemの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。

本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


↑YouTube始めました。

本サイトIArchwayでは、仕事の依頼、GrasshopperやRhinocerousのサポート、相談を受け付けています。


指定した階層内のデータを取得する

Tree Itemを使うことで、指定した階層内のデータを取得することができます。

指定した階層内のデータを取得する

使用コンポーネント:①Entwine ②Tree Item

今回の例として、Entwineで作成した0~8の数値が、3つの階層に分かれているデータを使います。

任意の階層に分かれているデータを、Tree Item(T)につなげます。

今回は、Entwineをつなげています。

さらに、取得したい階層名(Path)を、Tree Item(P)につなげます。

今回は、{0;1}をつなげています。

さらに、取得したい階層内のデータに該当するインデックス番号(何番目のデータかの数値)を、Tree Item(i)につなげます。

今回は、1をつなげています。

すると、上の画像のように、{0;1}の階層にある、インデックス番号1に該当する、4のデータを取得することができました。

複数の階層名

複数の階層名(Path)を指定することもできます。

上の画像は、Tree Item(P)に、{0;1}と{0;2}の2つの階層名を指定しています。

すると、{0;1}と{0;2}にある、インデックス番号1のデータの4と7を取得できました。

複数のインデックス番号

複数のインデックス番号を指定することもできます。

上の画像は、Tree Item(i)に、1と2の2つのインデックス番号を指定しています。

すると、上の画像のように、{0;1}の階層内の、インデックス番号1と2に該当する、4と5のデータを取得できました。

Tree Itemコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

Comment

Translate »