[Grasshopper]指定した距離で線の角を丸くするFillet Distanceの使い方

Grasshopperコンポーネント
本サイトはプロモーションが含まれています

指定した距離で線の角を丸くする、Fillet Distanceの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。

本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


↑YouTube始めました。

本サイトIArchwayでは、仕事の依頼、GrasshopperやRhinocerousのサポート、相談を受け付けています。


指定した距離で線の角を丸くする

Fillet Distanceを使うことで、指定した距離で線の角を丸くすることができます。

指定した距離で線の角を丸くする

使用コンポーネント:①Curve ②Fillet Distance

使用する線

最初の例として、上の画像の線を、Curveに格納して使います。

丸くなった

その後、Curveを、Fillet Distance(C)につなげます。

さらに、任意の距離の数値を、Fillet Distance(D)につなげます。

今回は、50をつなげています。

すると、上の画像のように、線の角が丸くなります。

指定した距離

元々の角の頂点から、丸くなった弧の終点までの距離を測ってみると、Fillet Distance(D)で指定した距離だと確認できます。

正方形

次に、複数の角がある線を、Curveに格納して使ってみます。

複数の角が丸くなった

複数の角がある場合、上の画像のように、複数の角が丸くなります。

Fillet Distanceコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

Comment

Translate »