[Grasshopper]作業平面の原点とベクトル情報を取得するDeconstruct Planeの使い方

[Grasshopper]作業平面の原点とベクトル情報を取得するDeconstruct Planeの使い方 Grasshopperコンポーネント

作業平面の原点とベクトル情報を取得する、Deconstruct Planeの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


作業平面の原点とベクトル情報を取得する

Deconstruct Planeを使うことで、作業平面の原点とベクトル情報を取得することができます。

作業平面の原点とベクトル情報を取得する

使用コンポーネント:①YZ Plane ②Deconstruct Plane ③PointVector

今回は例として、Y軸とZ軸からできる作業平面を分解してみます。

YZ Plane

まず、1000,1000,1000の座標データを、YZ Planeにつなげます。

すると、1000,1000,1000の位置に、Y軸とZ軸からできる作業平面が作成されます。

作業平面の原点とベクトル情報を取得できた

その後、YZ Planeを、Deconstruct Planeにつなげます。

すると、作業平面を構成する4つのデータを取得できます。

O端子からは、作業平面の原点の点データを取得できます。

X端子からは、作業平面のX軸方向のベクトルデータを取得できます。

Y端子からは、作業平面のY軸方向のベクトルデータを取得できます。

Z端子からは、作業平面のZ軸方向のベクトルデータを取得できます。

Deconstruct Planeコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました