[Grasshopper]メッシュのボックスを作成するMesh Boxの使い方

[Grasshopper]メッシュのボックスを作成するMesh Boxの使い方 Grasshopperコンポーネント

メッシュのボックスを作成する、Mesh Boxの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


メッシュのボックスを作成する

Mesh Boxを使うことで、メッシュのボックスを作成することができます。

メッシュのボックスを作成する

使用コンポーネント:①Center Box ②Mesh Box

Mesh Boxを使うには、既存のボックスデータを使用する必要があります。

既存のボックス

最初は、Center Boxを使い、既存のBrepモデルのボックスを作成します。

今回は、Center BoxのXとYとZ端子に50を入力しています。

Center Boxは、1辺の中心から端までの数値を入力するので、50の場合は100×100×100の立方体が作成されています。

メッシュのボックスが作成された

その後、Center Boxを、Mesh BoxのB端子につなげます。

これにより、既存のボックスがMesh Boxのサイズに反映されます。

B端子に既存のボックスを指定しない場合、原点の位置に20×20×20のサイズがデフォルトとして作成されます。

そして、Mesh BoxのXとYとZ端子に、それぞれの方向のメッシュフェイス(メッシュの面)の数値を入力します。

今回は、10を入力しました。

すると、XとYとZ方向に10のメッシュフェイスが指定され、10×10×10のメッシュフェイスが指定されます。

これにより、メッシュが作成されますが、グラスホッパー上ではメッシュフェイスの数を見て確認できません。

Bake

ライノセラス上にBakeして書き出すと、メッシュフェイスが10×10×10になっていることを確認できます。

メッシュフェイスの数を増やす

Mesh BoxのXとYとZ端子の数値を10から50にし、メッシュフェイスの数を増やしてライノセラス上に書き出します。

メッシュフェイスを増やせた

すると、このようにメッシュフェイスの数を増やすことができました。

既存のメッシュのボックス

既存のボックスに、メッシュのボックスを使うこともできます。

今回は、メッシュフェイスが10×10×10のメッシュのボックスを使います。

使用コンポーネント:①Mesh ②Mesh Box

既存のメッシュのボックスを、Meshに格納します。

そして、MeshをMesh BoxのB端子につなげます。

今回は、XとYとZ端子の数値を、20にしました。

メッシュボックスが作成された

すると、このようにメッシュボックスが作成されました。

メッシュフェイスの数を変えられた

ライノセラス上に書き出してみると、元々の10×10×10から、20×20×20のメッシュボックスに変えることができました。

このように、既存のメッシュのボックスからもメッシュボックスを作成でき、メッシュフェイスの数を変更することもできます。

出力されるデータ
画像をクリックして拡大して見る

Mesh BoxのM端子にPanelをつなげ、データ内容を見てみます。

Mesh BoxのXとYとZ端子の数値が10の場合を見てみます。

その場合、V:726とF:600が表示されています。

これは、立方体の1面に、10×10=100の100個のメッシュフェイスがあり、合計6面あるので100×6=600で、F(メッシュフェイス)が600になっています。

そして、600個のメッシュフェイスを構成する頂点が726個あり、V(頂点)が726となっています。

Mesh BoxのXとYとZ端子の数値が50の場合、V:15606とF:15000と表示されています。

これも、メッシュフェイスの数が15000個あり、これらのメッシュフェイスを構成する頂点が15606個あることを意味しています。

Mesh Boxコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました