[Grasshopper]0から1で線上の位置を指定して点を取得するPoint On Curveの使い方

[Grasshopper]0から1で線上の位置を指定して点を取得するPoint On Curveの使い方 Grasshopperコンポーネント
本サイトはプロモーションが含まれています

0から1で線上の位置を指定して点を取得する、Point On Curveの使い方について解説します。

見え方

グラスホッパー上では上のように表されます。

本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


↑YouTube始めました。

本サイトIArchwayでは、仕事の依頼・相談を受け付けています。


本サイトの運営費を少しでもご支援いただけると幸いです。


0から1で線上の位置を指定して点を取得する

Point On Curveを使うことで、0から1で線上の位置を指定し、点を取得することができます。

使用する線

今回は例として、上の画像の線を使います。

0から1で線上の位置を指定して点を取得する

使用コンポーネント:①Curve ②Point On Curve

今回は、ライノセラス上の線を、Curveに格納しています。

Curveを、Point On Curveにつなげます。

その後、Point On Curveに表示されている数値のスライダーを変え、0~1の数値を任意に設定します。

初期値では、0.500になっています。

0.500

0.500の場合、上の画像のように、0と1の真ん中なので、線の中点を取得できます。

0.250

数値を、0.250にしてみます。

0.250の場合

すると、上の画像のように、線の長さを1とした際の、0.250の位置に点が作成されます。

1.000

数値を、1.000にしてみます。

1.000の場合

すると、上の画像のように、線の長さを1とした際の、1.000の位置に点が作成されます。

これらのように、0~1の数値を指定して線上の位置を指定し、点を取得できます。

右クリック

Point On Curveを右クリックすると、上の画像のように、7つの選択肢が表示されます。

0.0 (Start)1/4 (quarter)1/3 (third)1/2 (mid)2/3 (two thirds)3/4 (three quarters)1.0 (end)

これらを設定することで、線の始点と終点や、線の1/4・1/3・1/2・2/3・3/4の位置で指定することもできます。

Point On Curveコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

Comment

Translate »