[Grasshopper]Flip Matrixコンポーネントの使い方

[Grasshopper]Flip Matrixコンポーネントの使い方 Grasshopperコンポーネント

Flip Matrixコンポーネントの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。

本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。

アイコン表示に変えたい場合、以下のリンク先の記事を参考にしてください。

今回使用するデータとデータ構造について

今回使用するデータ

今回使用するデータは上の画像の通りになります。

データ構造

データ構造は、赤い枠に囲まれている部分をIndex番号と呼びます。

青い枠の部分は、階層と呼ばれており、上の画像では3つに分かれています。

同じIndex番号の集合になる

同じIndex番号の集合になる

このように、Flip Matrixを使用する前は3つの階層に分かれているデータがあります。

Index番号が0に該当するデータの数値は、それぞれ0・300・600です。

Flip Matrixを使用すると、それぞれの階層のIndex番号が同じものが集まり、新たな階層になります。

上の例では、Index番号が0の0・300・600が集まっています。

2.3の階層も同様に、同じIndex番号の物が集まり、階層を作ります。

nullができる理由

しかし、Flip Matrix後のデータの4層目のIndex番号0と1には「null」と表示され、データがありません。

これは、元々のデータの3層目のデータが4つなのに対し、1・2層目は3つだけなことが原因で起きています。

そのため、Flip Matrixの結果、元々のデータのIndex番号が3(4つ目)のデータは3層目にしかなく、データがない部分を無理やりFlip Matrixして作る結果、「null」と表示されるのです。

そのため、Flip Matrixを使用する際にはデータ構造に注意をしましょう。

行と列が入れ替わる

行と列が入れ替わる

加えて、Flip Matrixを使用すると、行と列の数が入れ替わります。

赤は階層内のIndexの数、青は階層の数です。

元々はIndexの数は4でしたが、Flip Matrixの後は3になっています。

反対に、元々は階層の数は3でしたが、Flip Matrixの後は4になっています。

視覚的にFlip Matrixの結果を見てみる

視覚的にFlip Matrixの結果を見てみましょう。

このように、5×5のグリットを作成しました。

行を取得

使用コンポーネント:①RectangleDivide Surface ③Flip Matrix ④List Item

まずはFlip Matrixをする前の1行を取得します。

1行取得完了

このように、横1列の行を取得できました。

Flip Matrixを使用

今度はFlip Matrixを挟んで行います。

列が取得された

その結果、1列目の列が取得されました。

このように、Flip Matrixは行と列を反転させる効果が分かります。

Flip Matrixコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました