[Grasshopper]Unit Yコンポーネントの使い方

[Grasshopper]Unit Yコンポーネントの使い方 Grasshopperコンポーネント

Unit Yコンポーネントの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


Y軸方向のベクトルを生み出す

Unit Yを使用することで、Y軸方向のベクトルを生み出します。

それでは、実際の使用例を見てみましょう。

Y軸方向にオブジェクトを動かしてみる

Y軸方向にオブジェクトを動かしてみる

使用コンポーネント:①Brep ②Unit Y ③Move

最初は、オブジェクトをUnit Yを使って移動させてみます。

Brepに格納された球を、Moveを使用して動かします。

MoveのT端子に、Unit Yをつなげます。

そして、移動させたい距離の数値を、Unit Yに繋げます。

今回は、500と入力しました。

Y軸方向に移動した

するとY軸方向に、指定した距離500だけ移動しました。

Y軸方向に押し出す

Y軸方向に押し出す

使用コンポーネント:①XZ PlaneRectangle ③Unit Y ④Extrude

Unit Yを使って、Y軸方向に四角形を押し出して、角柱を作成します。

XZ Planeで、Y軸に垂直な作業平面を作成します。

そしてRectangleで四角形を作成します。

今回は、XとY端子に100と入力し、1辺の長さを100にしました。

そして、Extrudeを使うことで、四角形を押し出します。

ExtrudeのD端子にUnit Yをつなげ、数値500をUnit Yにつなげます。

Y軸方向に伸びる角柱ができた

すると、Y軸方向に伸びる角柱ができました。

Unit Yコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました