[Grasshopper]モデルやデータをグループするGroupの使い方

[Grasshopper]モデルやデータをグループするGroupの使い方 Grasshopperコンポーネント

モデルやデータをグループする、Groupの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。


本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


モデルやデータをグループする

Groupを使うことで、モデルやデータをグループすることができます。

使用コンポーネント:①Sphere ②Group

最初の例として、5つの球をグループしてみます。

5つのSphereのB端子に、座標0・100・200・300・400・500, 0, 0を入力します。

そして、それぞれのR端子に、半径の数値の25を入力します。

球を作成

すると、指定した座標に、半径25の球が5つ作成されました。

その後、全てのSphereを、Groupにつなげます。

すると、5つの球がグループ化されました。

1つのコンポーネントに複数データがある場合

追加コンポーネント:①SeriesUnit XMove

1つのコンポーネントに複数データがある場合でも、グループ化することができます。

上の画像は、1つの球をX方向に5つに増やした例です。

SeriesのN端子に、100を入力します。

さらに、C端子に5の数値を入力します。

すると、0・100・200・300・400の5つの数値が作成されます。

その後、SeriesUnit Xにつなげます。

さらに、Unit XMoveのT端子につなげ、SphereMoveのG端子につなげます。

球が配列コピーされた

すると、X方向に球が5つに配列コピーされました。

この場合、Moveに5つの球のデータが入っています。

その後、MoveのG端子を、Groupにつなげます。

すると、1つのデータに複数のデータがある場合でも、グループ化することができました。

Merge

追加コンポーネント:①Merge

Groupと同じように使われるMergeと比較してみます。

Groupの場合、入力した複数のデータは、1つのグループデータとして出力されます。

Mergeの場合、入力した複数のデータは、元々のデータを維持します。

そして、Groupが1つのデータになるのに対し、入力した数だけ複数のデータにまとめられます。

上の画像を見ると、Mergeに入力した5つの球のデータがまとめられています。

Groupの例

追加コンポーネント:①Unit Y

最初の例として、Groupの方をY方向に配列コピーしてみます。

SeriesのN端子に、100を入力します。

さらに、C端子に5の数値を入力します。

すると、0・100・200・300・400の5つの数値が作成されます。

その後、SeriesUnit Yにつなげます。

さらに、Unit YMoveのT端子につなげ、GroupをMoveのG端子につなげます。

1行まとめてコピー配列された

すると、1行まとめてコピー配列されました。

これは、5つの球が1つのグループにまとめられているからです。

Mergeの場合

同じ内容を、Mergeでも行います。

1つ1つの球が別々に移動した

この場合、1つ1つの球が別々に移動しました。

このように、Mergeの場合は1つ1つのデータが残っています。

そのため、Y方向の移動する距離の数値である0・100・200・300・400が、1つ1つの球に別々で割り当てられています。

元々の形状を変更できない

追加コンポーネント:①Deconstruct Brep

上の画像は、Deconstruct Brepでモデルを分解しようとしている様子です。

Groupの場合、移動などはできますが、元々の形状を変更するようなことはできません。

Ungroup

追加コンポーネント:①Ungroup

グループ化した後に再編集したい場合、Ungroupを使うようにしましょう。

Ungroupを使うと、グループ化を解除することができます。

Groupコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました