[Grasshopper]少数や数値を格納するNumberの使い方

[Grasshopper]少数や数値を格納するNumberの使い方 Grasshopperコンポーネント
本サイトはプロモーションが含まれています

少数や数値を格納する、Numberの使い方について解説します。

見え方1
見え方2

グラスホッパー上では上の2つのどちらかで表されます。

本記事では、コンポーネントはアイコン表示になっています。


↑YouTube始めました。

本サイトIArchwayでは、仕事の依頼・相談を受け付けています。


本サイトの運営費を少しでもご支援いただけると幸いです。


少数や数値を格納する

Numberを使うことで、少数や数値を格納することができます。

少数や数値を格納する

上の画像のように、各数値データをつなげると、Numberに数値が格納されていることが分かります。

後ろの0は短縮

入力した2.00や3.0550を見てみると、後ろの0は省略されることが分かります。

整数も

上の画像のように、整数も格納することができます。

Numberに数値を直接格納する

Numberに数値を直接格納することもできます。

右クリック

Numberに数値を直接格納する場合、Numberを右クリックします。

すると、Set NumberとSet Multiple Numbersという項目が表示されます。

Set Number

1つの数値の場合、Set Numberを選択します。

そして、上の画像のように、任意の数値を入力し、Commit changesをクリックします。

直接格納された

すると、上の画像のように、1つの数値がNumberに直接格納されました。

Set Multiple Numbers

複数の数値の場合、Set Multiple Numbersを選択します。

そして、任意の複数の数値を、改行しながら入力し、Commit changesをクリックします。

複数の数値が直接格納された

すると、上の画像のように、複数の数値が直接格納されました。

Numberコンポーネントを使用しているグラスホッパー記事はこちら↓

Comment

Translate »